前回ははてなブログProへの登録完了までをつまずきポイントを踏まえて
解説しました。
ハテナブログProを初心者が始めた手順1〜はてなブログ登録編〜 - むらたけ.net
今回はこちらの記事↓
独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 - 週刊はてなブログ
に沿って、初心者の私が実際にやった独自ドメインの取得と設定の大まかな流れと私がつまずいたポイントを開設していきます。
お名前.comにて独自ドメインを取得する(通常所要時間5分 実際所要時間20分)
⓪準備するもの
・アカウント作成用のメールアドレスとパスワード
いつも使っているメールアドレスとパスワードを用意しておきます。
パスワードは忘れると厄介なのでメモしておいたほうがいいです。
(初めての行動は緊張して普段より忘れやすくなったりします。私がそうです。)
・クレジットカード
支払い方法はクレジットカード払いとコンンビに払いが選択できます。コンビニ払いの場合は必要ありません。
費用はドメインによって変わります。
①取得したいドメインを検索する *筆者のつまずきポイント*
取得したいドメインを検索バーに入力して検索します。
あと、ブログ名と同じドメインにした方がいいみたいです。
【法則】失敗しないブログタイトル(ブログ名)の付け方&具体例一覧
私は.comを取得したかったので上の画像のようにメールマークの意味も考えずに
クリックしてしまいました。このメールマークは、「取得したいドメインが空いたら
メールします。」という意味なので登録が完了されてもドメインは取得できていません。
私はここで15分費やしました…。
②チェッックを入れて「料金確認へ進む」をクリック
・メールアドレス、パスワードを入力してID取得
・サーバーは「利用しない」でOK
はてなブログで始めるので必要ありません。
・利用年数を選択して「次へ」をクリック
私ははてなブログPro同様1年にしました。お好みの年数を選択してください。
金額を確認して次に進みます。
③お名前IDの登録
・必要事項の入力
名前、住所、電話番号、メールアドレスを入力します。
④支払い方法の選択
・クレジットカードかコンビニかを選択
クレジットカードの場合はカード情報を入力します。
コンビニ払いの場合は画面の指示に従ってください。
・「申し込む」をクリック
これで独自ドメイン取得完了です。お疲れ様でした。私のような間違いをしなければ5分ほどで完了します。
次回独自ドメインの設定に続きます。